のとノート

どこかの誰かの浪人→大学生活→社会人の様子が見れる

ゴミ捨て場から

今日は昨日貰えなかった資料を貰いに大学の事務室に行ってきました。エレベーターに乗って12階を押したら「その階には止まりません」ってアナウンスされて理解が追いつきませんでした。うちの大学のタワー、多分エレベーターが8機か9機あるんですけど、12階以下の低層用と13階以上の高層用に4つずつに別れてます。あとは荷物運びとかに使うやつが1つ。で、私が乗ったのは高層用のものでした。地元で1番高い建物は9階建てのマンションだったので12階でも十分高層だと思うんですけど…やっぱり東京はスケールが何もかも違いますね。新鮮で毎日楽しいです。

教授(かな?)が資料を揃えてる間に本棚を見て回りました。気になる本は実際に開いて軽く読んでみました。中高でやる地理は確かに得意だけど大学の地理学科ってなに???って感じだし。面白そうだったのは都市地理学と水文地理学の2つでした。他にも気候学とか原子論とかも学べるみたいです。理系みたい笑。

ところで私の地理好きの原点はゴミ捨て場にあった大きな東北地方の地図です。叔父が拾ってきたその地図は、まだ地元以外にはディズニーランドしか知らない私にとってとても夢の広がるものでした。聞いたことない地名だったり、おもしろい地形をぼーっと眺めるのが好きでした。個人的には秋田県八郎潟が気になります。また、そこに住んでる人たちはどんな生活をしてるのかなって想像するのも好きでした。てか今も好きです。高校で地理を選択出来なかった(理系は問答無用で公民だった)のが悔やまれます(:3_ヽ)_まぁ予備校の先生にいっぱい褒めて貰えたからいいです笑。

やらかした

今日は英語のテストがありました。それだけだと勘違いして終わって即区役所と郵便局、買い出しに行きました。そしたら午後いろいろやってたみたいで…オリエンテーションと資料配布すっぽかしてしまいました…マジでどうしよう。とりあえず明日事務室に行ってみようと思うけどなんとかなるのかなぁ。本当にやらなきゃいけない事が多すぎててんやわんやです笑。心配なことも多いし。とりあえず治安だけど。

朝の電車もすごいですね。想像以上でした。ミッチリ人がいて「え、これに乗るの…?」って感じでした。岩手と違いすぎてツラいです。朝のアテルイの比じゃないです。もうやだぁ…

一人暮らし初日

今日の午後からは親が帰ったので完全に一人暮らしです。駅までの道のりを覚えたはずなのに何回も迷ってしまいました。あと書類もたくさんあって大変だし前に住んでた人に対するハガキも届くし。色々あって楽しいけど暇な感じがします。キッチンは狭すぎて洗い物を乾かすスペースがない…友達が来てくれてごはん作って一緒に食べたんですけど、洗い物多くなっちゃってフライパンと炊飯器の釜が洗えませんでした😭なので明日の朝はパンにしたいと思います。トースターめっちゃほしぃぃぃぃ(:3_ヽ)_

7580円

*書いてたら日を跨いでしまいました。28日のことです。

 

今日は友達とご飯を食べに行きました。本当は自分含めて3人で行く予定だったんですけど、なんか1人来れなくなっちゃったみたいで結局2人で行きました。すごーーーーーーく美味しかったです。ローストビーフ丼はオシャレに盛り付けられててちょっと食べにくかったけど笑。スムージーも初めてでこんな美味しい飲み物があるんだなぁって感動しました。肉盛り合わせは食べるの大変だったけど白金豚✨で脂身もしつこくなかったです。私の好きな鶏肉は手羽先を揚げたものがありました。ちょっと辛くて他のものと一緒に食べるのに向いてました。

店内でなんかのパーティーっぽいのやってて、2回くらいサプライズのケーキで盛り上がってました。いきなり照明が消えておしゃれな曲が流れ出してケーキが来るんですよーちょっと憧れた笑。大人数なら楽しいかもしれないです。

地元にいるのはあと明日だけなので、広いお風呂、まだ雪で白い山、綺麗な川、だだっ広い田んぼ、ちっちゃい駅とはしばらくお別れです。ちょっと寂しい…😇

いろいろお疲れ様でした

今日は1年間通った予備校で祝賀会がありました。生まれて初めて宅配ピザを食べれたのですごく感動しました。多分もう食べないです。

ビンゴ大会が途中にあって司会の先生が商品の紹介をしていました。コップとかカバンとかキッチンハイターとかあったんですけど、私が1番欲しかったのは好きな先生がチョイスしたらしいお酒でした。欲しいなーと思いつつ「どうせまた最後の方に揃いそう…」って諦めてました。子ども会とか修学旅行で何回かビンゴをやったんですけど、どれも揃わなすぎて「もう景品持ってっていいよ笑」って言われるレベルだったので。そしたら全体の3番目に揃ってお目当てのお酒を貰うことができました😊✨もちろん20歳になるまで我慢します。12月までとか長いなぁー笑。祝賀会が終わってからその好きな先生の所に挨拶に行ったら「おめでとう」って言ってくれました録音したかった。家にあった余りじゃなくてちゃんと選んで買ったそうですこれはもはやプレゼントなのでは?1年頑張ってよかった……

その後に別の先生から「実はあなたのファンの子がいてね〜」って話しかけられてびっくりしました。その子は推しである私の姿を見て頑張っていたそうです。なんかよくわかんないけどすごく嬉しかったです。担任の先生から貰った手紙にも「自分のやるべきことを見つめて1年間頑張ってきましたね」みたいなことが書いてあったので、努力だったり真面目に頑張ってるのが私のいい所なんだと思います。まぁそんな人世の中にいっぱいいると思うけど笑。

あと魔道杯お疲れ様でした。1年ぶりに総合目指して走って無事にトリペロ取れました。金曜日はナナシスのボーダー爆上げエピイベ終わったばかりでやる気なかったんですけど、3TSSが組めたので割と楽に土日月とptを積めました。ラスト蓄積破1発で倒せるの気持ちよかったです。

エピソードイベ

エピイベお疲れさまでした〜。無償コイン5000あったからその分でいけるかなとか最初思ってたけど春分の日ボーダー爆上がりでやばかったですね…今日の午前に5000コイン分課金してなんとか3枚取りできました。モデル弱かったからすごく助かる😊それでも4人他の属性だけど笑。余ったPはなんかで覚醒させてプレイヤーにするのもいいかなとか考えてるんですけどプレイヤーってGS+とかでもATKめっちゃ高いのいるしやっぱり悩みますね。

今週は不動産屋と書類のやり取りしたり家具買ったりして忙しかったです。学費の納入で銀行にも行ったし人生初のATM操作もしたし、キャッシュカードも作りました。19年も生きてるのにまだまだ知らないこといっぱいあることに気付かされました。だからなんだって感じだけど笑

浪人まとめ

部屋も決まったので浪人生活振り返りたいと思います。

浪人する条件として父親から「MARCHより上のレベルに合格する」っていうのがありました。偏差値だとだいたい60くらい。高校の時は何となく理系選んで物理化学の偏差値が40切ってるっていう悲惨さだったので文転しました。

正直文転したの正解だったと思います。前期国立落ちたけど最低ラインのMARCHはセン利で受かりました。就職の時は文系だから大変かも笑。で、浪人して成績上げるにはある程度基礎がないと大変なのがわかりました。センター対策で最後まで手間取ったのが物理基礎化学基礎数学の3つだったし、元々得意な英語と地理はスルスル点数が伸びて行ったからね。

現役だった去年のセンターは理系で534/900しか取れなくて前期も後期も落ちました笑。今年は、第1回マーク模試が602/900で最後のマーク模試が680/900あたりでした。センターは自己採点だけど716/900です。ちなみに第2回は601点で微妙に下がってました。

前期国立は第1志望がセンターリサーチD判定…ボーダーマイナス14点でした。第2志望がCでちょうどボーダーぴったり。第3志望はぶっちぎりのAでどこに出すかすごく悩みました。私立の方でセン利Aのところがあったので第1志望受けて、帰りの新幹線で号泣して結局落ちました笑。実は落ちたところ全部国際系で、唯一受かったところは結構マイナー(それでもそこそこ志願者はいる)です。私みたいなバカが人気学部志望するには相当努力が必要なのがわかりました。毎日予備校に通って10時間くらい勉強してたのに落ちたし笑。「高校で文系選んでれば良かったなぁー」ってちょっと思うから、勉強はコツコツやっとくんだぞ。友達は経済志望でセン利Aなのに落ちたとか言ってて震えました。まぁ私はリサーチで15位、去年は46人受かってるから余裕だわとか思ってました。最終的にそこは受かって、全落ちに備えてかなりレベル下げた後期は蹴りました。後期ダルいよね…

「浪人した」って言うと笑ってくる奴絶対います。Twitterにもいたしリアルにもいました。自分も前まで「自業自得じゃん」って思ってました。でも予備校で県トップの高校から来てる人たちを見て「第1志望を諦めきれない人が来るんだな」っていう認識に変わりました。みんながみんなではないけど笑。笑う人はだいたい性格が悪いかめんどくさい人なのでさっさと縁を切った上で晒しましょう。

やっぱり浪人はツラいです。基本ぼっちです。1日で会話したのが先生との挨拶だけとかザラです。でもぼっちで頑張ってる人の方多いからぼっち飯当たり前な上に、ホールで何時間もおしゃべりしてる人たちは前期の後に泣きながら後期対策してましたよ。マジうるさかったわザマァ。泣き声もうるさくて草。

高校で落ちこぼれた私にお金を注ぎ込んでくれた両親には感謝してもしきれないです。文理選択の時に理系をゴリ押ししてきた父はちょっと根に持ってるけど。